2012ラスト山歩き?/陣馬山~高尾山
12 13, 2012 | 高尾山
0 Comments
今回が3度目の奥高尾
メンバーはいつもの4人!!
3年連続で訪れてすっかり知り尽くしたコースなので気持ち的にかなり余裕があります

JR中央線高尾駅北口の駅前バスロータリーから7:35の陣馬高原下行きに乗るため追浜駅を5:33の特急(赤い稲妻)に乗り京浜東北→横浜線→中央線と乗り継ぎ7:10高尾駅に到着!
いや~今時期の5時台は真っ暗で寒く心が折れまくり…

乗車客の半分は地元小学生でとにかく上級生が立派!
下級生を優先的に空いてる席に座らせたり下級生を下車させてから上級生が忘れ物がないか確認してから最後に降りたりとしっかり面倒を見ていて何ともほほえましくいつものるたびに感心します♪

バスに揺られること40分終点陣馬高原下到着

たなみにバス代は540円です
横須賀、横浜じゃ540円はなかなか経験ない金額です(笑)
寒ぶっ!!!
早くからだを温めたいのでとっとと出発!

この分かれ道を右の和田峠方面にいきます

水がとってもきれいで逆にきれいすぎて魚がいないんじゃね?

左側が新ハイキングコース
自然をより感じられますが今回は右側の車道をてくてく1時間かけて歩きます

和田峠到着
やっとからだが温まってきた~


ここからおよそ15分で陣馬山

霜がすごいよ…
歩くとバリバリ音をたてます



10:00 陣馬山到着
そうこのあたりは『夕焼け小焼けで日が暮れて…』の名曲のふるさとなんですよ(笑)

空気は冷たいものの澄んでて気持ちいい♪

富士山もくっきり見えましたよ!

11:00明王峠 さすがに平日は営業してないね…

12:05 景信山でお昼ご飯♪

今回のごちそうはカップヌードルシーフード!!!
この時期の温かいものは最高!

所々にある氷は綺麗な模様でタマネギみたいでした

13:40 城山 名物のなめこ汁でも飲もうと思ったのにやってないじゃん…

14:30 高尾山

去年は仮設トイレだったのに立派なトイレが出来てるっ!!!

いつも6号路を歩いて下山するのでケーブルカーは未経験なので今回はケーブルカーで降りることに

なんでも高尾山のケーブルカーの傾斜は日本一の急勾配だそうです。その角度31度18分
富士急ハイランド並みの傾斜だね(笑)

紅葉の鮮やかさもかろうじて残ってましたよ

無事下山したのでさぁ打ち上げに行っきましょー♪
今日はまだまだこれからが本番だぜぇ~!(笑)
~野毛の旅につづく~
メンバーはいつもの4人!!
3年連続で訪れてすっかり知り尽くしたコースなので気持ち的にかなり余裕があります

JR中央線高尾駅北口の駅前バスロータリーから7:35の陣馬高原下行きに乗るため追浜駅を5:33の特急(赤い稲妻)に乗り京浜東北→横浜線→中央線と乗り継ぎ7:10高尾駅に到着!
いや~今時期の5時台は真っ暗で寒く心が折れまくり…

乗車客の半分は地元小学生でとにかく上級生が立派!
下級生を優先的に空いてる席に座らせたり下級生を下車させてから上級生が忘れ物がないか確認してから最後に降りたりとしっかり面倒を見ていて何ともほほえましくいつものるたびに感心します♪

バスに揺られること40分終点陣馬高原下到着

たなみにバス代は540円です
横須賀、横浜じゃ540円はなかなか経験ない金額です(笑)
寒ぶっ!!!
早くからだを温めたいのでとっとと出発!

この分かれ道を右の和田峠方面にいきます

水がとってもきれいで逆にきれいすぎて魚がいないんじゃね?


左側が新ハイキングコース
自然をより感じられますが今回は右側の車道をてくてく1時間かけて歩きます

和田峠到着
やっとからだが温まってきた~


ここからおよそ15分で陣馬山

霜がすごいよ…
歩くとバリバリ音をたてます




10:00 陣馬山到着
そうこのあたりは『夕焼け小焼けで日が暮れて…』の名曲のふるさとなんですよ(笑)

空気は冷たいものの澄んでて気持ちいい♪

富士山もくっきり見えましたよ!

11:00明王峠 さすがに平日は営業してないね…

12:05 景信山でお昼ご飯♪

今回のごちそうはカップヌードルシーフード!!!
この時期の温かいものは最高!

所々にある氷は綺麗な模様でタマネギみたいでした

13:40 城山 名物のなめこ汁でも飲もうと思ったのにやってないじゃん…

14:30 高尾山

去年は仮設トイレだったのに立派なトイレが出来てるっ!!!

いつも6号路を歩いて下山するのでケーブルカーは未経験なので今回はケーブルカーで降りることに

なんでも高尾山のケーブルカーの傾斜は日本一の急勾配だそうです。その角度31度18分
富士急ハイランド並みの傾斜だね(笑)


紅葉の鮮やかさもかろうじて残ってましたよ

無事下山したのでさぁ打ち上げに行っきましょー♪
今日はまだまだこれからが本番だぜぇ~!(笑)
~野毛の旅につづく~